※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
後発医薬品のある先発医薬品の自己負担増額について
厚生労働省は2024年10月から
後発品のある医薬品について先発品を処方された患者さんに
従来の保険自己負担分(1割-3割)に加えて
先発品と後発品の差額の一部を
支払うよう通達を出しました
今後は先発品の点眼薬を処方された場合
薬局での支払額が1本当たり数十円増えるものと予想されます
マイナンバーカードについて
マイナンバーカードを用いた医療情報の取得が可能です
これまでの受診歴、薬剤情報などは適切に管理、活用します
生活保護を受給されている方は
2024年3月よりマイナンバーカードによる資格確認が使用可能になりました
あらかじめ役所で連携の手続きをご相談ください
連携ができていない場合は従来通り医療券をお使いください
各種医療費助成証(小児医療証、重度障害者医療証など)をお持ちの方は
これまでどおり窓口にご提示ください